やはり寒い時期はモツ。もつ鍋やもつ煮込みに七味唐辛子をかける事でカプサイシンが体を温め、モツからでるスープが体を温め、なんとも幸せな気分になります。
さて今回はもつ煮込みをレビューします。
パッケージはこんな感じ。そのまま熱湯へ投入です。
私は熱々で食べたいので、15分ほど温めました。そしてお皿へ盛り付けして七味をかけたのがこちらです。
何度も言いますが、Eatimeの食材はスープがとても美味しいです。今回もヤマニ味噌や国産素材にこだわって作っているので期待です。
箸で摘まむと結構弾力有るんですが、噛むと味が出て15回くらい噛むと解けます。
さて今回の良いタイムスコア判定です。
良いタイムスコア ★★★★ 4点
詳細
1.Taste ★★★★
モツ:歯ごたえしっかりあります。大体15回から20回くらい噛むと解けて風味は一回噛んだらモツの風味が広がります。臭みも一切なし。しっかりした処理されていると感じました。
野菜:人参、大根、ゴボウが入っています。大きさ程よく大根はトロトロ系じゃなくてすこし食感を残しています。私はそれがとてもお気に入り。ゴボウは少し薄切りですがこれもゴボウの味が残っていて◎。こんにゃくも程よく味が染み込んでいて少し固めの歯ごたえ。これも好きです。
スープ:もはやEatimeのお家芸と言っても過言ではないスープは相変わらず安定のおいしさです。このもつ煮に関しては最初、ちょっと甘さが強いかなと思った瞬間口に味噌の香りが広がります。モツ、野菜からの出汁とそこまで主張しない程よい塩気と甘さの葉の花みそが上手く混ざってマス。
2.Time ★★★
温めないと美味しくないものはそれだけ時間が掛かります。ただ熱湯へ投入するだけなので簡単。
3.CP ★★★★★
この量でこのクオリティ、しかも321円(税込)はとても安いと思います。地元で作ったこだわりもつ煮を道の駅や農協で目にしますが、どれも500円以上します。これはとてもCP高いです。
モツ系好きな方はこちらもどうぞ!