今回はeatimeの商品を使ったアレンジレシピでカレーうどんを作っていきたいと思います。
このカレールウ、フレークタイプでダマにならず今までケチャップやウスターソースを追加していたのが全く必要なくなりました。すごくいい!
それに加えて出汁には、そばつゆを使います。
水沢風生うどんのレビューはこちら
今回用意した食材は
豚肉 適量
ニンニクの芽 2本
ブナシメジ 適量
たまねぎ小 半分 です。
(適当でスイマセン。料理作るときいつも分量を測らないで失敗するタイプです(汗))
これをまずフライパンで炒めていきます。
一通り熱が通ったら、そばつゆを200ccくらいの水で割ってフライパンに投入します。水分が蒸発するのと隠し味なのでそばつゆは少し薄目の味付けでOKです。
そばつゆを入れて沸騰してきたら甘口、辛口のカレールウを1:1で適量入れます。薄口ならちょっと。とろみのある濃いめが好きな方は多めに入れてもOK。入れ過ぎたら残して後でご飯と一緒にカレーライスにするのも美味しいです!
完成です!
もうカレーの香りがたまりませんっ! カレーは飲み物です。
やばい、、、美味しすぎる。。。
それでは、いいタイムスコアです。
良いタイムスコア ★★★★☆ 3.7点
詳細
1.Taste ★★★★★
ごめんなさい。カレー大好きなのでこの味はもう★5以外考えられません。
しかもアレンジレシピなので、自分の好きな味に決まっています。すいません。辛口にジャッジできません!
2.Time ★★★☆☆
茹で時間、炒め時間、具材とそばつゆをカレールウと合わせていろいろやることありますが、恐らく15,20分くらいだと思います。★は三つが妥当です。
3.CP ★★★☆☆
外食して美味しいうどん屋さんでカレーうどんを頼めばたぶん700円~1000円くらい。それに近いものが家で手軽に作れるとすれば、まあまあいいと思います。特に最近は寒いですし、乾麺とカレールウは日持ちしますから、常備しておけばお昼好きな時に冷蔵庫の適当な具材(肉系と野菜)を入れてカレーうどんつゆを作ればいろんなカレーうどんが楽しめます。今回のコスパ判断は安いともとれるし高いともとれるので真ん中の3つにします。
如何だったでしょうか。
eatimeの一品料理も良いのですが、調味料系も美味しいのでこういったアレンジレシピは定期的にやっていきたいと思います。参考になれば幸いです~。
それでは今夜も良いタイムを~